「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」は現在Netflixで独占配信されていて非常に評判がいいです。
また、この映画は元々原作がありそれを実写化して映画になりました。
そして、大変面白い作品になるので中学生の読書感想文の本に選ぶ方も多いです。
そこで、赤ずきん旅の途中で中学生の読書感想文のおすすめの書き方も知りたいですよね?
テーマの上手な決め方も気になりますよね?
今回は赤ずきん旅の途中で中学生の読書感想文は?書き方やテーマも紹介!
について詳しく紹介していきますの最後までご覧ください。
Contents
赤ずきん旅の途中で中学生の読書感想文は?
赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。
です。
映画を見て原作本が読みたくなり購入しました。
ファンタジーミステリーの世界観がとてもユニークで惹き込まれました。
面白かったです♪ https://t.co/lPTVUM1ufa pic.twitter.com/o56vLSUabq— らいむ (@LLime616) September 19, 2023
「 赤ずきん、旅の途中で死体に出会う」は映画だけではな原作の小説も人気があります。
この作品は「青柳碧人」さんが筆者になります。
そして、中学生の課題にもある読書感想文の題材としても人気があります。
そこでこの物語がどんなジャンルなのか?
調査していきます。
赤ずきん旅の途中ではどんなジャンル?
「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」の作品のジャンルは一つではなく、3つのジャンルに分けられています。
「名探偵」、「おとぎばなし」、「殺人事件」の3つのジャンルに分けられると思います。
「名探偵コナンのように謎を解いていく、」「おとぎ話の要素も入っている」「ちょっと怖い殺人事件もある」
このように様々な要素が入っているどんどん読み進めていきたくなるような作品です。
また、おとぎ話に出てくる様々な登場人物を推理小説の形式で推理すると言う一風変わった作品です。
赤ずきん旅の途中でどんな展開になっていくの?
「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」全4編の話に構成されていて赤ずきんを主人公として展開していきます。
ヘンゼルとグレーテル・眠れる森の美女・マッチ売りの少女の話が赤ずきんを中心としたストーリーに深く絡んでいく所が面白い。
主には推理小説という形式になっています。
ですが、ファンシーで不思議な要素を絡めた展開にもなっています。
この本はアイディアの出し方としてもとてもいい学びにもなるし、新しい世界を創造できる作品になっています。
この本を書いた原作者はどうやっておとぎ話のお話からこのようなアイデアが閃くのか?
とても興味深かったです。
原作者のずば抜けた発想力にはただただ感心とどのような頭の中をしているのか気になりました。
そして、最後までワクワクしながら楽しんで読むことができました。
赤ずきん旅の途中で読み終わる時間は?
赤ずきん旅の途中でを読み終わる時間は2時間前後だと予想します。
「私も赤ずきん旅の途中でしたいと出会う。」の小説を読んだのですが2時間かからず読むことができました。
読み終わる時間は人のペースによって個人差はあると思いますが、この本は自分で犯人を推理するので犯人が誰なのかどんどんどんどん読み進めたくなります。
読み進めるうちに展開や色々なストーリーが深く関わってくるので早く読みたいという気持ちが湧き上がってきました。
赤ずきん旅の途中で読書感想文の書き方は?
おはようございます#朝ごはん
いつものドリンク
昨日の夜
Netflixで
『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』
映画観た本で読んだらドキドキして
面白いんやけど
映画は
演じ方がユーモラスで
んー………😐
キャストはめちゃめちゃ豪華
美人さん揃い
王子様は岩ちゃん pic.twitter.com/YT1mB0hHwP— Chie🌾🥶 (@senatousanchi) September 15, 2023
赤ずきん旅途中で読書感想文の書き方のステップについて紹介します。
赤ずきん旅の途中で読書感想文は構成が大事?
「赤ずきん旅の途中で死体と出会う。」の読書感想文を書くのにまずは構成を練っていくことが大切です。
読書感想文を上手く書くには「導入部分」「あらすじ」「自分の考え、感想、見解」「まとめ」などの4ステップが大切です。
第一段落には「この物語りのきっかけ」、第二段落には「物語りのあらすじ」、第三段落に「自分の考え、感想、見解」、そして第四段落に「この物語りを読んで得たもの」、という順番で書いていくことをおすすめします。
このような構成で読書感想文を書いていけばしっかりとまとまった素晴らしい感想文になると思います。
赤ずきん旅の途中でテーマは?
✧︎「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」青柳碧人 ✧︎
赤ずきんが名探偵!?旅の途中で様々な事件に遭遇します。
これめっちゃよく出来てる話だと思った。「シンデレラ」などの名作をベースに面白いミステリーになっている。最終章は熱い展開に。1度手に取って欲しい本です。 pic.twitter.com/QtRla7wkrY— みなみ🔖 (@1ve_cute_) September 13, 2023
赤ずきん旅のテーマを読んでいて一つのテーマが強く浮かびました。
その赤ずきん旅の途中でのテーマ紹介していきます。
赤ずきん旅の途中で読書感想文のテーマは悪?
「赤ずきん旅の途中で」の小説を読んでこの本のテーマは「悪」だなぁと感じました。
また、「悪」は漫画・映画・ゲームなどに主人公と対になる存在として絶対に悪が存在します。
「悪」があるからその物語りや作品に深みが増し面白くなる。
純粋で純真な悪だったり、何か悲しい過去があって悪の方に想いが変化していったもの、何かしらの事情が元にあって悪の側に最初から身を置いていること。
様々な「悪」の形があります。
客観的に見方を変えれば一概には悪とは言えないことがあったり、「こんなことがあったから悪の気持ちが芽生えたのかぁ」と色々なタイプの悪があり悪にも理由や意味があることがわかります。
赤ずきん旅の途中での作品に出てくる悪役(殺人側)にも、それぞれ理由や意味バックグラウンド(背景や根本となる事柄のこと。)があることがわかります。
赤ずきん旅の途中で本当の悪とは?
もしかしたら本当の「悪」とは悪と断罪(その罪に対して裁くこと)している方々のことだと思いました。
しかし、人はこの社会の中で生きていく生き物です。
また、この世界のコミュニティーの形成した社会的規範従っていない人は「変わってる」「おかしい」と扱われることが多いです。
この世界のコミュニティに適合していないものを罪と決めているのはこの社会です。
この作品を最後まで楽しく興味津々で読むことはできました。
しかし、この作品に出てくるの悪役には何かしらの救いや「なぜ、このような行動をしたのか?」いう背景をもう少し詳しく書いてあっても良かったのではないかと思いました。
もしかしたらこの社会が「悪」という物を生み出してているのだとつくずく感じさせられました。
赤ずきん旅の途中で:赤ずきんの推理が面白い?
主人公の赤ずきんちゃんの推理がとても明快で明瞭でとても面白いです。
その面白い赤ずきんのセルフ紹介します。
「○○○さん、あなたはどうして○○○なの?」という赤ずきんちゃんのセリフが推理の決め台詞になっていてとても可愛くて面白いです。
また、原作の作品の赤ずきんの設定をうまく活かしていて「さすがだなぁ」と感心しました。
さらに、実際現実世界で10歳半ばのまだ幼い少女にこれほどまでの推理力があるかと言われてるとファンタジーな世界ではあるので少し、疑問は残ります。
ですがこの物語の作品はフィクションなので気にしないで見ていました。
また、この物語に出てくるサブキャラクターもとても重要な役割を果たしていて作品の仕上がりに深みが増します。
さらに、さらに、この物語に深く関わってくる人間ではなく動物たちの存在も非常に魅力的でした。
赤ずきんちゃんの推理を手助けしてくれたりアドバイスしてくれたのが人間ではなくオオカミとゲオルグとテントウムシです。
またこの「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う」の物語りには様々な魔女たちが出てきます。
この不思議な力を持つ魔女たちと赤ずきんちゃんとの絡みも非常に面白いです。
赤ずきん旅の途中で:赤ずきんの推理は現実感がある?
この物語りはファンタジーな作品に仕上がっています。
しかし赤ずきんちゃんの推理場面は現実感が非常にありそれも作品の一つの魅力であります。
また、おとぎ話の世界では魔法で何でも解決できます。
ですが、その魔法を全て使うのではなく応用の利く範囲で少しずつ推理に絡めていく点がまた面白いんです。
おとぎ話のファンタジーと言う世界観ならば、魔法でやりたい放題にして簡単に様々な事件を巻き起こすことができると思います。
しかし、事件に関わる人達はその魔法の力を簡単に活用させていません。
現実世界で制限がある中でこの物語を上手に展開させるのがこの作品の魅力の一つです。
また赤ずきんちゃんの背景なども興味深かったです。
赤ずきんちゃんの旅の目的が徐々に明確になっていく物語の展開がこの本の面白いところです。
初めは赤ずきんちゃんの旅の目的が、読者にはほとんど分からない状態で物語が進んでいく所が読者の興味を強く沸かせているのだと思います。
そして、第1話・第2話とどこかへ向かっている途中の女の子が旅の途中で色々な人と出会って事件に巻き込まれ事件を解決していくことを純粋に楽しめます。
したがって物語の中盤まで軽やかに気軽な気持ちで読み進めることができます。
ですがこの物語の中盤からは一気にジェットコースターのように急展開します。
このように物語をうまく展開できるのは筆者の文章の構成力や組み立て方のうまさが際立っています。
これら踏まえると、この物語の作品を描くと決めた時ときまず初めにゴールの構成を考えていたんだと思います。
そしてゴールから逆算して物語を書いていったのではないかと予想します。
この物語を最後まで読んで私的には少し物足りなさを感じました。
ですが、物語が展開してくる中盤から後半までがどんどん加速してきて構成の仕方がとても上手いな思いました。
まとめ
赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。サイン本届いたおほーイラスト入り可愛い!たなかのか先生ありがとうございます!! pic.twitter.com/nh6HsEQJ42
— ネフ (@NEFF_238) September 6, 2023
赤ずきん旅の途中で中学生の読書感想文は?書き方やテーマも紹介!
は参考になりましたか?
「赤ずきん旅の途中で」の作品のジャンルは「名探偵」、「おとぎ話」、「殺人事件」の3つだと紹介しました。
「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」の読み終わる時間は2時間前後だと紹介しました。
この作品の読書感想文を書くときは、「導入部分」「あらすじ」「自分の考え、感想、見解」「まとめ」の4つが大切と紹介しました。
この作品でのテーマは「悪」ということを紹介しました。
また赤ずきんちゃんの推理は面白く現実的な推理をしていると紹介してきました。
赤ずきん旅の途中で中学生の読書感想文は?書き方やテーマも紹介!
を読んでこの作品の読書感想文に自分のオリジナルの部分を取り入れ魅力的な感想文にしていただけたら嬉しいです。
コメント